皆でよさこい踊り [活動報告]

去る11月13日(日)に町田夢舞生ッスイ祭りに「つながりの開」として出場を果たした。参加者は子ども~高齢者まで年代バラバラ、認知症の方、家族、サポーターが入り混じる複合チームとなり、総勢45名近くで「よさこい」を踊った。

20111113.jpg
福祉祭りではなく市民祭りに出場することに意義を感じ、開の活動趣旨でもある『どうすれば安心して暮らせる町田市になるのか』、という取り組みの一環としての出場だった。周りはかなり力が入っている本格チーム38団体がズラリ。
当日の詳細は他の方がブログに書いているので、そちらを参照頂きたい。
当初考えていたこともあった。それは、休憩ポイントとして出店ブースの裏にイスを置き、授産施設の人たちにそのブース前面で豆腐やパンを売ってもらう企画も考えていた。ただ、「踊ろう!」と言い出したのが8月頃。時間が足らずに実現できなかったが、来年は是非!
なぜなら、認知症の方、高齢者、障害者、子どもなど、皆、地域で暮らす一員だから。
そんな「つながりの開」でこんなエピソードがあった。普段は認知症の方や家族をサポートしている専門職なのだが、その人の子どもが熱を出した。夜間救急で診てもらうと、対応してくれたナースが、
サポートしている認知症の方の家族だった。普段は支える側に立っていると思っていたけれど、
支えられてもいると感じた。
こんな小さなつながりが、広がっていくことが「つながりの開」の目指すところでもある。
些細な支え合い、
気付かないところでつながっている、
それが、安心して暮らせる町田市になるのではないかと考えている。
※写真提供は徳田さんhttp://where-is-my-doctor.blog.so-net.ne.jp/


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 1

パタ

すっかりコメ、ご無沙汰してます・・(汗)

お元気そうで何よりです^^

おっしゃる通り、「福祉祭り」ではなく一般の「市民祭り」参加に意義がある!と私も思います。

だって・・・障がいも、認知症も、ある意味その人の「個性」ですよね?

いろんな人がいて当たり前!の世の中になってもらいたい・・ 子どもの教育って、大事です。

フィリピンではね・・耳が聞こえなくても・・口がきけなくても・・フツーに聞こえる、しゃべられる子どもと同じ学校に通ってるんですよ^^

まあ、経済的な理由が大きいんでしょうけど・・^^;

みんなでフォローし合っている・・・そこが素晴らしいなあ~~って、感じました^^

介護スタッフさんとナースさんのお話・・・

まさに、「繋がっている」 んですよね!!

パタも、ママを通して、いろいろな方とつながることができて、ラッキーだな~~って思ってます^^

Maechanとも、そのつながりかな?? *^^*


by パタ (2011-11-23 13:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。